2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
来る5月、赤坂ACTシアター 、マチネのチケットGET❗長い劇の場合、横浜のド田舎から上京するのに長時間かかるワタシにはマチネが必須(天保12年のシェイクスピアで、ヒドイ目にあったので) パリのジャポニズム公演、スタンディングオーベーションで大成功だ…
いつも思うことだけど、現地のアカデミー賞授賞式の時点で、作品賞ノミネート作品のうち、日本で公開済みの作品がたったの半分って、どぅーなの❔毎年この時期になると、同じ愚痴言ってる気がするできれば、映画マニアの友だちと、どれが、誰が受賞するか、デ…
「どうもありがとう! ドラマ来週もたのしみですね。どんどんひきこまれる 宮本浩次」…って、公式ツイッターに記載された文章ですが、これはまさか宮本様がPCやスマホに打ち込んでいる姿は想像もつかないので、スタッフさんに口述筆記、もとい口述入力しても…
「幸せのパンケーキ」表参道店。春なので、カラフルなフルーツいっぱいのパンケーキを。マヌカハニーと生乳を使ったそれは、スフレ感が物凄くて、とにかくふわふわ(笑)横浜中華街店が最初だったんだけど、表参道店のほうが、もちふわ感がより顕著かも。 ワタ…
またまた長いお題でスミマセンでも、けっこう的を得ている…なーんて自分勝手に思い込んでたりして。北欧ヘヴィメタの元祖、「ヨーロッパ」4月来日決定❗嬉しいことに川崎のClub Citta (クラブチッタ)でライブ❗チケットGetできました~ クラブチッタは音響設…
TOHOシネマズで「女王陛下のお気に入り」鑑賞。 王座にあっても所詮はただの人間なのね…のドロドロを、きわめてリアルに、きわめてシニカルに描いたのがアカデミー賞候補作品「女王陛下のお気に入り」 その時代は正に常人には雲の上の「天上人」だったであろ…
なんとか痩せました(笑) 今朝体重計で計測した結果は、BMI20.1、体脂肪22.5、内臓脂肪4.5でした。この数値はこの1年ほぼ変化なし。ダイエット開始から1年で体重は8キロ減、その後今まででちょうど1年、1キロ前後の増減は常にありますが、リバウンドなしで…
「冬の花」 各音楽配信サイトで次々と1位獲得とのニュース、誠におめでとうございます❗バンドの音がない、ちょっと寂しいけれども、心に染み入るような、昭和歌謡的哀調のある歌い出しから、ロッカーの本領発揮、絞り出すシャウトへと向かう「新生、宮本浩次…
レコチョクでダウンロードした宮本浩次ソロ「冬の花」(フジテレビ「後妻業」主題歌)もちろん1日中ヘビロテですが、You-tubeで見たMVが凄い❗映像ディレクターは、「獣ゆく細道」MVも手がけた児玉裕一。宮本浩次&椎名林檎が、現在の姿と「あらまほしき姿」で…
「新横浜ラーメン博物館」昭和の街並みや「月光仮面」のBGM、今上天皇ご成婚のニュース❗等が何とも郷愁を誘うヨコハマ名所。 職場から歩いて7~8分なので、この寒い冬、職場帰りに何度もお世話になりました。いつも一番人気なのが「すみれ」1時間待ちはザラ…
やっと、レコチョクで宮本浩次さんの「冬の花」全曲聴けた❗セリフとかぶることなく(笑)「冬の花」って、何もかも画期的な曲だってことがわかった❗…詳しく呟く前に、これまで浩次兄さんが作ってきたラブソングと比べてみましょう名づけて 「宮本浩次&エレカシ…
『アクアマン』WOWWOWで放映 ヲタクは、3DIMAXで以前観賞しました。アツいアクションとバトルでストレスふっとびますよ マーベルやDCコミックス、ファンタジー映画は3Dで観ることに決めてるヲタク最近アメリカ映画はほとんど3D向けに出来ているから、アク…
「世のひとびともすなる、いんすたぐらむ、写真日記といふものを、宮本浩次もしてみむとて、するなり。それの年の二月五日あまり一日の日の、子の刻に門出す。そのよし、いささかに、ものに書きつく」なーんて言って始めたのかな❔浩次兄さん(笑)あ、「その…
なんだか、運命感じるなぁ。蜷川幸雄亡き後、藤原竜也が蜷川実花と初タッグ❗ 実花監督「初めての男性主演、藤原竜也くんと一緒に出来るなんて運命を感じます。いつか竜也と一緒に仕事をするなら、大きな作品で魂をかけた仕事をしたいと思っていました」と。…
宮本浩次、忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日比谷野外大音楽堂 〜Love&Peace〜 2019年5月4日 〜FINAL〜 に出演決定❗ 清志郎さんの追悼ライブも、もう、いよいよファイナルなんですね。浩次兄さんの「スローバラード」のカバー、てらいなく、奢りなく…
突然ですが、ハマっ子ですマツコ・デラックスが有名な横浜嫌いで、「文明は横浜から入ってきたとか言って調子に乗ってる」「青葉区が特にキライ」「(こんな悪口言って)横浜市民からいつ刺し殺されるかわからないから、絶対ロケでは行かない」って発言もされ…
(From Pixabay) DCコミックス「アクアマン」(海底に沈むアトランティス帝国の女王を母に、人間を父に持つヒーロー。波を繰り、海洋生物と話す)実写版がDCコミックス映画史上、最高の興行収入を記録したとか❗「ダークナイトトリロジー」も抜いたとニュースに…