2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
邦画・洋画の数ある作品の中から、選考委員会が選んだ選りすぐりの名作をデジタルリマスター版で上映して下さるという、映画オタクからしたら、本当に足を向けて寝られないほど有難いこの企画、ついに今年10年目にして閉幕の運びになったと、スクリーン5月…
ひゃあ、月桂冠The Shot 新CMに宮本浩次さん、登場❗いつもの細身のスーツ、「Destiny」や「普通の日々」PVの時のような、スタイリッシュな「イケメン・ミヤジ」❗そして昭和歌謡から一転、ロックな新曲「Going my way」 昨年の「獣ゆく細道」ではまるで明治…
(Photo of Scotland from Pixabay) Jack on Instagram: "Van Gang." pic.twitter.com/q5GeNQifs7— Jack Lowden News (@JackLowdenNews) 2019年3月21日 ツイッターで「Jack Lowden News」をチェックしていたら、ジャクロくんがThe INTO Film Festival 2019に…
みなとみらいの日本丸、横浜みなと博物館横の停泊場所から川沿いの「船泊まり」を通り越して大岡川を遡り、黄金町駅裏や日の出町、伊勢佐木町等々、港ヨコハマのけっこうディープな裏通りの桜並木を眺めるクルーズです今戻って来ました~。大岡川って、磯子…
(シェルビー一家が暗躍したバーミンガム…From Pixabay) ジャクロくんのNetflixオリジナル映画「最悪の選択~Calibre」観たさに30日間お試し期間に登録したワタシ。ふと思い出したのが、BBCの大人気TVドラマ「ピーキーブラインダーズ」❗英国アカデミー賞を始…
(Photo of Scotland from Pixabay)ジャック・ロウデン主演、Netflixオリジナル映画「最悪の選択(原題はCalibre=銃の口径の意味)」観たさに、30日間無料お試しに登録したワタシ。今回のアカデミー賞で話題になった「ローマ~ROMA」も観たいので、たぶんそのま…
(Photo of Berlin from Pixabay) いつもの横浜黄金町ジャック&べティで、オーストリア・ハプスブルグ帝国時代を題材にした「サンセット」観てきました開演を待つ間、見上げれば「サスペリア」のポスターが❗ホラー映画の金字塔と言われるダリオ・アルジェント…
今日は仕事休み。朝のジョギングの後、ソファに寝っころがっていつも通り「スッキリ」をBGMに(⬅️スミマセン)スマホいぢってダラダラしてたら、「エディ・レッドメインとエズラ・ミラーはとっても仲良しエディはエズラのファッションを称賛」というナレーショ…
拙ブログのお題は「オタクの迷宮」オタクでしかも迷宮だなんて、どれだけヤバいんだ…ってカンジですが(笑) … 「其前に朱泥の色をした拙な花活が飾つてある…『門』夏目漱石」かようにオタクで稚拙な、カオスなブログなので、文章の解りづらさはお許しくださ…
109シネマズ湘南で「キャプテンマーベル」3DIMAX。残念ながら「キングダム」の予告編はなかったけど😢(⬅️予想はしてたけど)その代わりスパイダーマンの新作「Far from Home」の予告編が❗故郷を遠く離れて…って、今回舞台はヨーロッパらしい。スパイダーマンっ…
(Photo of Edinburgh from Pixabay) 今、見終わった「ふたりの女王~メアリーとエリザベス」初日🎵 これまで、映画で何度も題材になった二人の女王の確執。まだ英国がイングランドとスコットランドに分かれて対立していた頃。ヘンリー8世の庶子で、幼い頃幽閉…
平成もあと僅か。どちらかのサイトで、「あなたにとって、平成の名画は何ですか?」ってアンケートやってたな。真っ先に頭に浮かんだのが、なぜかこの映画「裏切りのサーカス」。映画に行く前に少し、ブロマンスと少女漫画について呟かせて下さい(汗) ブロマ…
3月9日の記事で、ジャック・ロウデンがイギリスのバンド、ザ・スミスのフロントマンでカリスマ・ミュージシャン、モリッシーに扮した映画「England is mine」が日本公開されないことをブチブチ愚痴ってたワタシ。そ、それが、3日も経たないうちに、5月…
(Photo of Buckingham Palace from Pixabay) 昨日の「英国男子」で、ちょっとアトランダムに写真並べてみたんですが、私服もトラッドな英国俳優たちの中で、やはりエディ・レッドメインのオシャレ番長ぶり、際立ってますねぇ。ヘンリー王子と名門イートン校…
黄金町のミニシアター「ジャック&べティ」で、ニコラス・ホルト主演「ライ麦畑の反逆児~ひとりぼっちのサリンジャー」ワタシの家の最寄り駅は横浜地下鉄(ブルーライン)沿いで、黄金町の京急はちと不便なので、阪東橋の駅から、大通り公園を横目で見ながらブ…
(Photo of Scotland from Pixabay) 「シネマトゥデイ」に、「二人の女王~メアリーとエリザベス」で、メアリー(シアーシャ・ローナン)の夫ダーンリー卿ヘンリーを演じたジャック・ロウデンと、エリザベス女王の恋人、ダドリー卿を演じたジョー・アルウィン(…
(Photo of Spitfire from Pixabay) 来る3月15日(金)公開の「ふたりの女王~メアリーとエリザベス」エリザベス1世を演じるのがマーゴット・ロビー(28才)レオナルド・ディカプリオ主演「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」でブレーク、最近はアメリカのフィ…
2月6日の記事で、宮本浩次兄さんを「オタク道の師と仰ぐ」不肖の弟子(…と、勝手に妄想する)ワタクシめは「世のひとびともすなる、いんすたぐらむ、写真日記といふものを、宮本浩次もしてみむとて、するなり」と、平安時代の文豪、紀貫之になぞらえて書いた…
もうすぐお花見の季節ですね予報によれば、首都圏の見頃は3月23日頃からとか。温暖化のせいか、年々お花見の季節、前倒しになっているみたい娘たちが小学生の頃は、だいたい入学式の頃が見頃だったんですが…。1月から毎日気温を足し算していって、600に達し…
監督は白石和彌。故・若松孝二監督の舎弟…もとい、弟子ですね若松孝二監督といえば昔、映画オタクのカリスマ的存在でした。でもその内容はかな~り過激(笑)小さい頃、母と一緒に町の小さな映画館の前を通って、ワタシがじーっと看板見てると、「子どもが、女…
…を想像すると、なんだかほのぼのとした気持ちになる昨今でございます。やはり、ル・コルビュジェの椅子に座ってご観賞でしょうか❔ 宮本さんは、「毎回クライマックスに差し掛かった時に自分の声が流れてきますので、びっくりするやら恥ずかしいやら。毎回…
桜木町駅前のシネコン「ブルグ13」にて、アカデミー賞助演男優賞、作品賞受賞の『グリーンブック』鑑賞。 グリーンブックとは、映画の舞台になった1960年代アメリカ、黒人の夜の外出が法律で禁じられていた頃、「黒人宿泊可能なホテル」を羅列したガイドブッ…