吉沢亮 in 「青天を衝け」2021
Amazonで注文していた『ザ・テレビジョン』、やっと来た~❗注文から届くまでめっちゃ待たされた(笑)ヲタクと同じような人が殺到したんでしょ、きっと 吉沢さん、見事「第110回 ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞主演男優賞」受賞❗✨✨対象作品はハイ、言わず…
吉沢さんの鋭意対談連載「Gathering in the light」も、いよいよ3月号で最終回お客様は、渋沢栄一の曾孫(…つまり、『青天を衝け』のラスト、ドラマの素晴らしい語り部の役を果たした栄一の孫、渋沢恵三(笠松将)のご子息にあたるわけですね)である渋沢雅英さ…
まずは、この写真…もとい、寫眞集の企画を立てて下さったワニブックスさんに感謝、感謝でございます 吉沢さんが、渋沢栄一の扮装で現場にいて、共演者の方々とマスクして談笑してたり、ふっと気を抜いて遠くを見つめていたり、刀差してグッズのカップ(白いほ…
ああ、いよいよNHK大河ドラマ史上エポックメーキング的名作である『青天を衝け』、渋沢栄一の生きざま、栄一を演じる吉沢亮の入魂の演技を見納める時が来た …もちろん、これからも動画配信やブルーレイ、録画で繰り返し観賞することは可能だし、ヲタクは折に…
『青天を衝け』最終回が終わっても、感動と興奮、そして淋しさが冷めやらぬ今日この頃ですが、一番それを感じていらっしゃるのが現場のスタッフさんたちなのでしょうか、公式ツイッターがお宝配信を次々と繰り出して下さっています(感涙) 中でもヲタクは…… …
吉沢さんの対談連載「Gathering in the light」(『SPUR』2022年2月号)のお客さまに、ついに、ついに、我らが東照大権現さま、徳川家康役の北大路欣也さんがコ・ウ・リ・ン~~❗ 脚本の大森美香さんのアイデアだったという、「語り部・徳川家康」。いきなり家…
(お正月は、届いたDVDで追天するつもり♥️) 今際の際だっていうのに、なんてユーモア溢れる言葉なんだろう。与えられたいのちを200%、いやいや1000%生き切った栄一にしか言えなかった言葉。 渋沢栄一(吉沢亮)と共に笑い、怒り、泣きながら、幕末、明治、大正…
今夜は、次代のリーダーたちに任せて実業界を引退、民間外交を担うために渡米する栄一(吉沢亮)の姿が描かれます。(60もの企業を人手に渡してスッパリ引退…って、考えたらその引き際見事ですね) アメリカに渡って仕事に励む日系移民に対し、現地における排斥…
先日の休みの日にね、久~しぶりに『あのコの、トリコ。』のDVD見返したんですよ。吉沢さんが新木優子ちゃんとW主演を張った映画で、舞台挨拶も一人の時があったりして、ご本人の緊張の度合いが伝わって来て、DVD見ているこっちも変な汗かいたりして(笑)また…
静岡県人の我が夫、ヲタクと共に今まで1度も欠かさず『青天を衝け』を見続けてきましたが、今夜の『栄一と戦争』を見て、「これまで徳川慶喜といえば、大政奉還の後静岡に引き籠った趣味人としか捉えていなかったけど、このドラマのお陰で、彼に対する見方…
え❓『あさが来た』だけぢゃなく、『きみはペット』も『ブザービート』も見てたよ❗ヲタク。そっかー、脚本は大森美香さんだったのか…。(⬅️今さら😅) そう言われてみれば、『青天を衝け』の脚本に見られる「大森イズム」…あれだけ大勢の登場人物が出たり入ったり…
今夜の『青天を衝け』は、久しぶりにのっけから家康さま(北大路欣也)がご登場~~❗なんだか昔に戻ったみたいと思っていたら、明治二十二年に行われた「東京開市三百年祭」(徳川家康が江戸城に入場してから三百年を祝う式典)のエピソードが~ 栄一(吉沢亮)を…
いよいよ大詰め、ラストスパートのNHK大河ドラマ『青天を衝け』。今夜の放送も含めて、あと僅か4回の放送となりました そんなこともあってか、脚本を担当された大森美香さんのインタビューが話題を呼んでいます。そういえば朝ドラの『あさが来た』の時もワ…
千代が亡くなり闇に堕ちて行く栄一 by 吉沢亮 千代の死によって精神的支柱を喪った栄一(吉沢亮)は、まるでその喪失感や辛さから目を背けるようにして、日本の海運業を二分する岩崎弥太郎(中村芝翫)との熾烈な闘いになりふり構わず没頭していきます。 「儒教…
吉沢亮さんの鋭意対談連載『Gathering in the light』(SPUR 2022年1月号)のお客様は、満を持して…と言いますか、ついに御大登場と言いますか(笑)NHK大河ドラマ『青天を衝け』の脚本を書かれている大森美香さん❗脚本家と主演役者、お互いの立場をそれぞれ…
今夜の『青天を衝け~栄一と千代』。渋沢栄一(吉沢亮)は、自らの生き方を根底から揺るがしかねない出来事に遭遇します。 …そう、最愛の妻であり、共に戦う同志であり、最大の理解者であり、時には人生の師でもあった千代(橋本愛)の突然の死です。 もうお千…
…って言ってるのは、今回は栄一(吉沢亮)ぢゃないんですね。 はいっ、この発言の主はご想像通り、お千代さん(橋本愛)です😊 アメリカのグラント将軍(元大統領)の来日に際し、官民挙げての大歓迎計画が持ち上がります。アジア各国が次々と欧米諸国の植民地化して…
渋沢栄一と言えば、近代日本の基礎を築いた経済界の巨人であり、紙幣の顔にもなるような偉人である……という一方で(『青天を衝け』の中でもしっかり描かれましたが)「妻妾同居」であるとか、しごく艶福家であったとかいうイメージがありますよね。栄一の時代…
ヲタクは、戦う男が好きだ。 幾多の困難をモノともせず、自らの知力・胆力・精神力全て出しきって、決して諦めず戦い抜く男が好きだ。 今夜の『青天を衝け』、渋沢栄一(吉沢亮)のカッコよさにクラクラしたよ(笑)人生ン十年生きてきて、刀でも拳銃でもない、…
早いもので、残すところあと10回となった『青天を衝け』。吉沢さんは「まだ1クール分もあるやん」って飄々としてるけど、ヲタク的には正直言って「もう1クール分しか……☆@#&$@☆」ってキモチ ……まっでも、40、41話は時間延長も決まったことだし、ゼイタクは言…
長らく獄中生活を送っていた渋沢喜作(高良健吾)が、栄一(吉沢亮)の尽力もあり、ついに出所の運びに❗ 再会の場面、ヲタクはもう、涙が止まりませんでしたよ 幕府軍と共に各地を転戦し、都落ちした喜作。いくら栄一が「(そんなに幕臣として命をなげうって奉公…
え?ちょ、おま、栄一… って吉沢さん(笑) ほんの1秒くらいの出来事で、何のコトだかわかりませんでしたわ~~(⬅️バカ) それより、『廃藩置県』を巡る秘話がアツいぞ❗ 今夜の『青天を衝け~渋沢栄一の父』に大コーフンだったうちの夫。 自らのリーマン時代を…
巷でも言われている通り、『青天を衝け』の疾走感がどうにも止まらない❗ 最初の1ヶ月を過ぎた頃、ヲタクは記事の中で確か「あっと言う間に終わっちゃう。40分余じゃ短すぎる」ってグチった記憶があるんだけど、29回を終えた今になっても、その感想は全く変…
これまで紆余曲折、本人によれば「何かことを起こそうとすれば、必ず行き止まってしまう」人生を、迷いながら、悩みながら歩んできた篤太夫(吉沢亮)。しかし明治維新を迎えてからの彼の表情は、言葉とは裏腹にしごく明るいのです。……それはどうしてなのか❓ …
前回の『篤太夫、再会する』は、壮大なオペラの幕間、心洗われる間奏曲のような回でした。今回は、さまざまな立場、さまざまな思想、さまざまな行動をとる人間たちが入れ替わり立ち替わり登場しながらも、その人となりが巧みに描かれ、それがまるで大きなう…
懐かしい故郷血洗島の、青々とした藍の葉を掻き分けて篤太夫(吉沢亮)が辿り着いたその先、ひこばえの木の下には、尾高長七郎(満島真之介)が待っていました。これまでずっと、苦悶にうちひしがれていた彼の姿に心を痛めていた私たちは、昔のように涼しげな瞳…
吉沢さんの公式ツイッターに、NHK大河ドラマ『青天を衝け』制作統括である菓子浩さんのインタビュー(ORICON NEWS)のリツイートが❗ 吉沢さんが渋沢栄一役に抜擢された理由や、菓子さんが日頃吉沢さんを現場で見て感服する点など、ヲタク的にはもう嬉しくて嬉…
吉沢さんの公式ツイッターに、『青天を衝け』12日(日)再開に当たり、吉沢さんが各社インタビューを受けた、その記事のリツイートが❗ ご本人は同じ内容を話されていても、当然のことながら、各社着目する点に個性が出てくるわけですが…。(吉沢さんのお話全て…
冒頭から家康さまが登場して、私たち視聴者があっけにとられているのを見透かしたように「まだ出てくるのかって?」と、からからと大笑い。「大政奉還で政権はすっぱりと徳川幕府から新政府に移ったのではないの?」という私たちの、今まで漠然と抱いていた…
(From Pixabay) 待ちかねたぞ、少年…もとい、篤太夫❗ 君の趣味はなんだ❗❓ 渋沢篤太夫だッ、吉沢亮だッッ❗ …って、ハムさんばりに叫びたいくらい(笑) 『青天を衝け』のない1ヶ月の、なんと味気なかったことよ。来年からの日曜日、何を楽しみに生きていけばい…