オタクの迷宮

変わり者よと言われても 今日もオタクで生きてゆく

美しい街・美しい国

東京都庭園美術館で『瞬く光の庭』蜷川実花展を見る

アスファルトジャングル、東京。折しも真夏の太陽は頭上の空高くジリジリと照りつけ、目黒駅からヒーフー言いながら歩いていくと、緑濃い森が突如として出現します。 アール・デコ様式の旧朝香宮邸である建物はひじょうに保存状態が良く、まるで今でも宮さま…

『精油とわたし』顔マッサージと『行ってはいけない危険な国』の思い出

何がなんだかわからない題名で恐縮です(汗)キーワードは、小林邦弘さん。……えっ?ますますわからなくなった?すいません、ちょっとガマンして読み進めて下さい You Tube最近のお気に入りは、「旅するビジネスマンチャンネル」小林邦弘さんの動画。東大を卒…

映画で世界旅行✈️👜④~イタリア編

『ベニスに死す』(1971年) (From Pixabay) 19世紀末(…たぶん)のベニスを訪れた地位も名声もある富裕な老作曲家(ダーク・ボガート)。彼はそこで見かけたポーランド貴族の子息タジオ(ヴィヨルン・アンドレセン)の美しさに一目で心奪われます。老いて、後は醜く…

ジャック & シアーシャ、セント・キルダの無人島旅♥️

ジャクロくんのインスタに、セント・キルダ※の、素晴らしく雄大な自然の数々❗ ※セント・キルダ…スコットランドの北西に位置するセント・キルダ諸島は、「地の果て」とも言われるユネスコ世界遺産。グレート・ブリテンで最も高い断崖絶壁があり、手付かずの荒…

歴史上のイケメン列伝❤アラビアのロレンス

(From Pixabay) デヴィッド・リーン監督の往年の名作、映画『アラビアのロレンス』(1962年)。中学生の頃、初めて見て以来砂漠の雄大な景色と主人公ロレンスの複雑怪奇な人間性、当時のアラビア半島における欧州列強の勢力地図に強烈に惹かれ、映画を繰り返し…

映画で世界旅行✈️👜③~『LIFE❗』グリーンランド~アイスランド~ヒマラヤ山脈

(Greenland from Pixabay) 世界を見よう、危険でも立ち向かおう それが人生の目的だから …をスローガンに掲げるアメリカの写真雑誌『LIFE』。そこで16年間にわたりネガの管理者としてコツコツ働いてきたウォルター(ベン・スティラー)。より高いポジション、…

映画で世界旅行✈️👜②~『マクベス』2015年版 (スコットランド)

(Scotland from Pixabay) 「おうち時間を楽しく~映画で世界の絶景を堪能する」第2回目は、シェイクスピア原作の『マクベス』、舞台はスコットランドです。 『マクベス』はご存知の通りシェイクスピアの四代悲劇のうちの1つで、本来は舞台劇なんですが、映…

映画で世界旅行✈️👜①~ 『ライアンの娘』(アイルランド)

(Ireland from Pixabay) 今日は、「おうち時間を楽しく」の一環として、「おうちにいながらにして絶景を楽しめる映画」を特集してみました。街歩きではなく、大自然が美しい映画…ということで、第1回目はアイルランドの美しい自然を舞台にした『ライアンの…

1980年、戒厳令下のポーランドで…Netflixミステリ『泥の沼』

(Poland from Pixabay) 第二次世界大戦中ナチス・ドイツに占領されていたポーランドを解放したのはソ連軍でした。戦後はソ連を後ろ楯とした共産主義国となったポーランド。ところが共産主義時代のポーランドは経済状況が極度に悪化、インフレに苦しみ、食料…

世紀末のパリにタイムスリップ~『パリ殺人案内』

U-NEXTで『パリ殺人案内』全7話鑑賞。1話1時間30分程度で、主人公もそれぞれ、お話の内容も独立しているので、どのエピソードから見ても大丈夫以前、AXNミステリーチャンネルで放映されたみたいですね。同じくAXNミステリーで度々放映される『フランス絶景…

インド社会のリアル❗❓~Netflix『ザ・ホワイトタイガー』

(From Pixabay) インドを舞台にした映画と言えば、突如として歌と踊りが始まるボリウッドスタイルがすぐさま思い浮かびます。しかしこれは歌も踊りもない、インド社会の「今」を鋭く抉った社会派ドラマであり、かと思えば『スラムドッグ$ミリオネア』を思い…

これは私たちの物語…『ノマドランド』

(From Pixabay) ネットで近所の上映館を調べようとしたら、映画のジャンルが「西部劇」になっていてビックリした(笑) 映画の中で、ヒロインの姉の「ノマドって開拓民じゃない?アメリカの伝統なのよ」っていうセリフが語られ、その為か、ノマドをニューフロ…

映画で世界旅行⑤🇮🇪~『リープイヤー~うるう年のプロポーズ』アイルランド

(Irish Pub from Pixabay) それほど興行的にはヒットしなくても、専門誌の映画評で星が少なくても(笑)個人的に大好きで何度もリピートしてしまう…お気に入りの作品が誰にもあると思います。今日は、ヲタクのそんな1本をご紹介💕 いつの頃からか、アイルランド…

白銀の北欧を旅する~NHK BS4K 『ヨーロッパ大縦断第1回』

(ノルウェーの冬…From Pixabay) NHK BS4K『ヨーロッパ大縦断 鉄道の旅 』の第1回目(2月6日 11:00~11:59)。1月に放送されたものの再放送みたい。8Kで製作された番組を4Kに変換したものだそうです。 ヨーロッパの冬はクリスマス前後を除けば観光的にロー…

映画で世界旅行⑥~『ポルトガル、夏の終わり』

(From Pixabay) チネチッタ川崎でイザベル・ユペール主演の『ポルトガル、夏の終わり』。コロナ禍で海外旅行へ行けなくても、映画館に行けば、世界中どこへでも行けますよ ちょうど去年の今頃は『シークレットスーパースター』で暑い暑いインド、そして『パ…

『無職旅』さんのお陰で自粛中も世界中旅したオタク🛩️⛴️

『無職旅』さんのYou-tube動画に巡り会ったのは、まさに「日本にも新型コロナパンデミック起こるか❓」の恐怖が日本中にわかに沸き起こり、政府による緊急事態宣言が出されようとしている頃。先の見えない不安と緊張で、国全体がピリピリしてましたよね。も…

Netflix「イギリスの城に隠された秘密~Secrets of Great British Castles」

(Edinburgh Castle from Pixabay) ネトフリ、TVドラマシリーズや映画も勿論ですが、ドキュメンタリーもかな~り趣味に走ってて楽しい🎵ヲタク心をくすぐるチョイスなんだな、これが(笑) 英国の歴史家ダン・ジョーンズがナビゲーターを務めるドキュメンタリー「…

ジャクロくん、アイスランドを旅行中🇮🇸

(Iceland from Pixabay) 「ふたりの女王~メアリーとエリザベス」のDVDが発売され、動画配信も始まって、ワタシたち日本のジャクロファンが「色気ダダ漏れ」ダーンリー卿に漏電(笑)している間に、当のご本人は、「氷と炎の国」アイスランドをご旅行中✈️イン…

ジャクロくん、「h club London 100」ノミネート❗😊

(Photo of Covent Garden from Pixabay) ジャクロくんが、ロンドンのコヴェントガーデンにあるクリエイティブな業界の人々の為の会員制クラブ、h club Londonが選出する「h clubが選ぶ100~本年度活躍した人々(映画部門)」の候補者に選ばれました❗「ふたりの…

パリのバガデル公園がここに~イケメンの処し方

伊豆に移住した友人Nさんを訪ねて、高校時代の友人グループで毎年訪れる伊豆河津のバガデル公園。河津といえば河津桜まつりが有名ですが、その頃は人混みがスゴくて今の薔薇の季節のほうが静かで好みです今日はまさに梅雨の晴れ間❗青い空に薔薇のさまざまな…

クリムト~ウィーンの光と翳~シャーロット・ランプリング

今日はヨガスタジオから、東京都美術館で開催中の、日本では過去最大級と言われている「クリムト展」を見に行く予定だったのだけれど、この大雨☔予定は2つともキャンセル、あきらめきれずにこうやってブログで呟いてます(笑) ヨーロッパ駐在時代、待望のウ…

わが愛しのアイルランド 🇮🇪~シアーシャ・ローナンとキリアン・マーフィーの故郷

アイルランドの憧れが芽生えたのはいつのことだったでしょう。随分大昔のことで、大学に入学した頃にはもう既にワタシの中のアイルランドへの憧憬は最高潮に達していて。まあ、有名なトリニティ・カレッジの図書館で勉強してみたい…なんて他愛もない動機なん…

『君の名前で僕を呼んで』1週間限定上映

(映画の中で、エリオとオリバーが遺跡発掘の為に訪れたガルダ湖畔シルミオーネ…Pixabay) ルカ・グァダニーノ監督がティモシー・シャラメと5年ぶりにタッグを組んだ話題作『ボーンズ・アンド・オール』の公開に先立ち、明日(2月10日)から、あの名作『君の…