オタクの迷宮

変わり者よと言われても 今日もオタクで生きてゆく

正しい花粉症対策

レミゼラブル~終わりなき旅路」で、吉沢さんと同じ馬場純役を演じるディーン・フジオカさん、海外で活躍されるきっかけになったのは「花粉症」と聞きました😲あまりにも花粉症がヒドくて、花粉のない国に行きたかったから、アメリカに行ったのだと。

 

  ある番組でそれを初めて聞いた司会の方が、(え❔そんなことで❔)という表情をされてましたが、いやいや、重度の花粉症を患う者にとっては死活問題です。おディーン様の気持ち、とてもよくわかります😢当時はきっと、今より花粉症の認知度も低かったし、治療法も確立していなかったでしょうしね。

 

  そこで、花粉症を初めとしてアレルギー性鼻炎接触性皮膚炎、じんましん…に長年悩まされている我が家の、花粉症対策について少し書いてみますね😊薬の服用が基本ですが、症状の改善にはかなり役立っていると思います😆

 

1.  花粉が、飛び始める前から専用の薬を飲む(お医者さんから処方してもらう)

  杉花粉の場合、飛散し始めるのが大体バレンタインデーを過ぎた頃です。飛び始めてから飲んでもなかなかツライので、早めに🎵経験上、市販の薬よりお医者さんの薬のほうが利くようです。

 

2. 虎鉄Z-II(銀魂参照😅)もとい、コロコロもしくはワイパーシートフル活用

  花粉の時期は床をこまめに拭くことはもちろんですが、壁にも花粉が付着し、風の強い日等はそれがまた室内に飛ぶので、「壁拭き」を毎日習慣づけるのも効果的です😊なかなか面倒な作業ではありますが、くじけそうになった時は、日テレPonの神回、吉沢さんが首をかしげながらキラースマイルで「掃除、お疲れっ❗」って言ってくれた場面をYou-tubeで再生して、ガンバリましょう👊✨

 

3.毎日、朝9時までに空気の入れ替えをしておく。

  前日室内に入り込んだ花粉を外に出します。花粉が飛散し始めるのは大体朝の9時頃です。入れ替え時、網戸も開けましょう。網戸をしたままですと、網戸内側の花粉が室内に落ちるので逆効果です。「なつぞら」放送開始時は花粉飛散時期の真っ只中😅放送開始までに空気の入れ替えは済ませておきましょう。

 

4.花粉飛散時期は、洗濯物は室内に干す。

  衣服も、ニットのようなものは避けて、毎日洗濯できるもの、また、ツルツルして花粉を付着させにくいものを着用しましょう。

 

  吉沢さんが花粉症だというのは、聞いたこと、ありませんよね❔良かったです😊花粉症に限らず俳優さんがアレルギーを持っていると、撮影スタジオの埃や強烈なライト、負担の大きい化粧品、睡眠不足…等々、ますます悪化しそうですもん💦💦

 

  何しろ、吉沢さんは「国宝級」イケメン、平成史最高峰の美男なんですから😆👍❤️ 国外流出にでもなれば、大いなる「国家の損失」です❗