どこかで聞いたようなお題ですが😅💦💦まっ、それはさておき。ホントにスゴイんですよ邦画編。どこがスゴイかっていうと。
1. 娼年(これは松坂さんのファンの方も映画館には行きづらいですよね😅動画配信で夜中にこっそり…納得の1位)
2.銀魂(吉沢さんご出演作。2のほうじゃなくて、1なんですね。2の公開に先駆けて、予習しておこうっていう人が多かったのかな❔ファンとしては続けて2のほうも見てほしいですけどね)
3.君の膵臓を食べたい
4.昼顔
5.斉木楠雄のサイ難(ご存じ、中二病の海藤瞬君。画面のスミに小さく映っている時でも、ちゃんとなりきって演じている吉沢さんがツボ)
6.亜人
7.メアリと魔女の花
8.君の名は。
9. 東京喰種
10.ジョジョの奇妙な冒険
11.ミックス。
12.ママレードボーイ
14.22年目の告白
15.Destiny ~鎌倉ものがたり
16.探偵はBarにいる 3
17.不能犯
18.8年越しの花嫁
19.三度目の殺人
20.打ち上げ花火上から見るか?横から見るか?
21.リバーズエッジ
22.祈りの幕が下りる時
23.ぼくは明日昨日の君とデートする
24.嘘を愛する女
25.新宿スワン
26.聲の形
27.狐狼の血
28.去年の冬、君と別れ
29.シンゴジラ
30.50回目のファーストキス
並みいる強豪押しのけて、12位 ママレードボーイ 、21位リバーズエッジってスゴくないですか?
それも封切り年、吉沢さんの2作品は2018年公開だけど、公開年は限定されていませんからね。過去の名作もライバルなんですもん。
「ねぇねぇ、ママレードボーイ実写化されたんだって!遊役の人、もう似すぎててヤバイんだって。作者も太鼓判らしいよ。見に行こうよ!え?もう終わっちゃったの?……しゃーない、U-NEXTで配信されるの待つか」
「あ、U-NEXTで新しい映画配信されてる❤️二階堂ふみに吉沢亮……あ、吉沢亮知ってる❗美形でさー、しかもいい演技するのよ。リバーズエッジって、ベルリン国際映画祭のパノラマ部門で国際批評家連盟賞だって。知らなかった😢その頃仕事忙しかったから。これから早速見よーっと。あ、ポテチにビール~~」
なーんてカンジですかね❔
それにしてもいい時代になりました😊ワタシのようにファン歴が浅くても、動画配信サイトのおかげで、どんどん過去に遡ることができるんですもの。
中二の夏休み、すでに映画オタクだったワタシがハマっていた映画は、「アラビアのロレンス」というイギリス映画でした。まだビデオレンタルなんてシステムなかったから、いい映画は何度もリバイバル上映されて。ハマった映画は何度も見に行くからお小遣いがあっという間になくなって😅そうなると「受験の英語の勉強には、映画館で生きた英語を学ぶのが一番なの❗お小遣いちょーだい」って母親だまくらかして😅まあでもこれは半分ホントで。おかげで「大学行くなら国公立に行け❗」っていう父の厳命には従えず(映画ばっかり見てたから、理数系が全くダメになり)父に頭下げて、私大の英文に滑り込むハメに……😅
閑話休題💦💦当時の映画は、まず首都圏の、日比谷の有楽座やみゆき座、渋谷の東急やパンテオンなど、大きな映画館で上映されてから地方に流れるんです。「アラビアのロレンス」、夏休みに熱海の小さな映画館で上映されてるのを知って、オタク友だち❔😅と横浜から東海道に乗って見に行ったら……なんと❗その日だけ「特別上映❗夏休み子ども映画大会」に代わってました…😢😢ワタシにとって、映画にまつわる、今でも忘れられない夏休みの思い出です😅