構成作家なんぶさんと映像作家柿沼キヨシさん「おまけの夜」の「宮本浩次&エレカシ論」(👇You-tube)笑える、めちゃくちゃ頷ける❤️暗闇の中、イヤホンつけて、ベッドでバカ笑いしてるじぶん、かなり不気味(笑)
男の人ってやっぱり「俺たちの明日」「珍奇男」が好きなのね~😅宮本さんって、それだけ、あってあらゆる側面を持った、アーティストってことですよねぇ。
16日のライブとか観てると、客層確かに中年男性多かったけど、女性もけっこういましたよ。あー、でも若い女性はごく少数だったかもね…。うちだって、ボン・ジョヴィのライブならダンナも娘たちも一緒に行ってくれると思うけど、エレカシはダメだもん😅紅白で「獣ゆく細道」の宮本さん見てた母「何なの、この人」何なの、って言われても、説明つかんわ❗
ワタシはひたすら、カッコよくてオトコマエでスタイリッシュでカワイくて、文豪で野武士な宮本さんが好きなので、今のところのベストはこれ❗(順不同。今までも、自分が好きになれそうな曲だけつまみ食いしてきたワガママなファンです…😅)
☆普通の日々(PV 黒シャツに黒革のジャケット、めちゃくちゃオシャレな浩次兄さん❤️チラッと見える靴底はレッドソールで、もしかしてルブタン❗❔革のジャケット&ジャンパー、細身の人しか似合わないんだよねー。一歩間違うと魚河岸ふうに…=汗)
☆悲しみの果て
☆新しい季節へキミと(PV 兄さんの真っ白なシャツに、チームラボみたいな春夏秋冬のプロジェクションが映る…とってもオシャレ❤️)
☆ズレてるほうがいい(PV 黒沢明「七人の侍」みたいな武士の集団登場❗兄さん自身が野武士だもんね。「かりそめの夢でも ないよりはマシさ 移ろうこの世間にゃ ズレてるほうがいい」シビレる)
☆ファイティングマン
☆Listen to the music(新春ライブでは女性のチェロとバイオリンが加わって、とっても盛り上がり、華やかでした。井の頭公園に散歩に行きたくなる曲=笑)
☆笑顔の未来へ(PV 共演の外国人の女の子、浩次兄さんの扱いに超困ってた様子なのがツボ😅可哀想な兄さん、まるで誘拐犯みたいに見えます💦)
☆風に吹かれて
☆桜の花、舞い上がる道を(PV モノトーン以外の、ピンクの混じったコートが案外似合ってた❤️最後は脱ぎ捨てて、どっか行っちゃったけど=笑)
☆Destiny(PV 背景がみなとみらいだ~)
☆絆(何度聴いても、なぜか泣けてくる。なんだかわからないけど、泣ける=笑)
☆夢のかけら(コインランドリーで座ってないで、さっさと彼女追いかけろよ❗って歌です=笑)
☆So many people(定めなき世の定めだぜ~って浩次兄さんが歌い出すと、背中に戦慄が走る)
☆今宵の月のように
☆獣ゆく細道(コラボ)
☆喝采(カバー)
☆翳りゆく部屋(カバー)
☆悪魔メフィスト
☆冬の花(新曲。フジ「後妻業」主題歌)
…です❗書いていたら次々と曲が増えていき、ベストでもなんでもなくなりました、スミマセン😅じゃん、じゃん❗
それでは、ワタシの選曲とはまーーったくちがうけど、とっても楽しくてチャーミングな深夜のファミレストーク「おまけの夜」お楽しみ下さい(笑)