オタクの迷宮

変わり者よと言われても 今日もオタクで生きてゆく

宮本浩次、写真日記(いんすたぐらむ)始める

 「世のひとびともすなる、いんすたぐらむ、写真日記といふものを、宮本浩次もしてみむとて、するなり。それの年の二月五日あまり一日の日の、子の刻に門出す。そのよし、いささかに、ものに書きつく」なーんて言って始めたのかな❔浩次兄さん(笑)あ、「そのよし」以降は、これから、不肖ワタクシが「ものに書き付けて」みたいと思ふなりよ。

 

  いったい、何が始まったんでしょうか😲文明の利器を否定してどこまでも歩いてスタジオ行ったとか、芥川龍之介に憧れて、火鉢10個に囲まれて生活したら、あやうく一酸化炭素中毒で死にそうになったとか、さまざまな都市伝説、もとい、宮本伝説の持ち主である浩次兄さんですが、最近は「ついにあの伝説の男が、秘密のヴェールを脱ぐ❗」って感じ😲写真日記って言ってるところからして、ちょっと恥じらい気味のとこがカワイイ。

 

  ワタシ的にはめっちゃ嬉しい😂だって、ワタシのこのカオスなブログ「オタクの迷宮(旧名=オタク的生活)」の精神的師匠(笑)は浩次兄さんだもん。どこもかしこも同調圧力、「大多数の人と同じじゃなきゃダメ」「ともだちなんにんできるっかなぁ🎵」で回ってる日本、周囲の目を忘れて何かを一心不乱に極めようとすれば、「変わり者」とか今流行りの「発達障害」とか言われる😅そんなこと言ったら、古今東西の天才作家、芸術家はみんな障害者だらけだと思うけどなぁ😅

 

  浩次兄さんは人と違っても、どんなに孤高でも、天才芸術家だから許されるけど、ワタシみたいな凡人は、正体隠して「ニタリニタリと策士ども 転ばぬ杖の先のよう  わけのわからぬ優しさと 生きる屍こんにちは」(花男=女もいるよ❗=笑)で生きるしかなかったんです😅でも、12月1日にこのブログ始めて2ヶ月、一人でも二人でも「同好の士」が読んでくれればいいなぁ…と思って始めたら、1月ひと月間のPV(ページビュー)8,500ありました🎵しかも、セッション継続時間が平均6分で😲なんだ、世の中こんなに気の合う人いたんだって(笑)「あなたの趣味、人と違うね」とか「変わった考え方するね」「女の子なのに」とか言われるのがイヤでずっと正体隠して、ニタリニタリとわけのわからぬ優しさで生きてきたけど(笑)たまたま趣味嗜好の合う人が周りにいなかっただけのことなんだって😅

 

  …また話、ズレました(笑)浩次兄さん、エレカシ30周年の時「みんなにおめでとう、良かったねって言ってもらって、単純に嬉しかった」みたいなこと言ってて、孤高の兄さんも初老を迎えて(笑)みんなと繋がりたくなったのかしらん❤️

 

  兄さんのコレクションしてる掛け軸とか、急須とか披露してくれるのかな(そっち方向とは違うか😅)