オタクの迷宮

変わり者よと言われても 今日もオタクで生きてゆく

クリスマスはダイエットに不適切な季節である(笑)


f:id:rie4771:20191208141233j:image

ヨガ教室の帰りみち、バスに乗り遅れ、アフタヌーンティーでおひとりさまランチをするハメに(笑)数年前、まがりなりにもダイエットに成功したものの、体重をキープする為にはカロリーコントロールは必須。年々代謝は落ちているので、ヨガやウォーキング、軽いジョギングだけでは思うように体重は落ちてくれない。食事制限がどうしても必要になる。じぶんは小柄なので、現在の体重を維持するための(増やさないための)カロリーは1日1700カロリー前後。

 

  アフタヌーンティーはサイトでメニューのカロリーと栄養成分を公表してくれているのでめっちゃ助かる😃季節限定の「クリスマスビーフシチュープレート」なんとこの品数でジャスト500カロリー❗牛肉(タンパク質)、サフランローズマリーライス(炭水化物)にサラダもついて栄養バランスもいい。外食としたらかなり上位の部類でしょう😃(ちなみに市販の菓子パンやスナック菓子には1単位で同じくらいのカロリーのものはごまんとある😅)。クランベリーのキャベツラペ(ビーツだと思ったらキャベツらしい😅)がクリスマスっぽい。デザートセットを頼めば日替わりのハーフサイズのデザートがついてくる…か。注文を取りに来てくれた、ちょっと松本まりか似の美人さんに聞いたら、今日はイチジクのパウンドケーキだそうだ…ううう、好みだ…好み過ぎる…。しかしじぶんはブンブン頭を振ってキモチを圧し殺す(笑)その代わり、スイーツへの飢餓感を満たすため、お茶は甘めのにする。こちらも季節限定のアップルジンジャーティー

 

  早食いすると脳内の満腹中枢が満たされないうちに食べ物がなくなってしまって、飢餓感が残りやすいらしいので、時間が許せばなるだけゆっくり食す😃お茶を飲む頃には、自分の限りない欲望をコントロールできた…というちいさな達成感でキモチのほうが満たされるから、隣の席のオバさまが美味しそうに頬張っているイチジクのケーキを見ても、さほど羨ましいとは感じなくなっている😃

 

  アメリカの超一流企業では、肥満の人は出世できないと言うけど、日本と違ってあのアメリカ式食生活の中でスリムな体型を保つということはどれだけ自己コントロールが必要か、その大変さは想像に難くない😅

 

  これからクリスマスに忘年会、新年会…と、ダイエッターには試練の時だけれども(笑)今日感じた、ちいさな達成感を思い出して乗り切ろう👊✨