お休みの日は、運動不足解消の為に、世界各国のズンバ動画をTVの画面に流しながら、見よう見まねで踊りまくるのが、自粛期間以来のヲタクの習慣💃💃習い事、というと、どこか教室に出かけていかないと身に付かない…って思い込んでいたけど、違った(笑)特にズンバみたいにステップや振付が入ってくると、レッスンに通って皆と踊るのは、やっぱりちと勇気がいる。家で動画を見ながらだと、繰り返したい箇所はストップして何度も見れるし、何よりどんなに不恰好でも気にしないで思い切り踊れるのがキモチいい。…たまに、(じぶんは先生と同じように踊れている❗)というイメトレ(別名、妄想=笑)を試みてみるのであるが、それも、一人のほうがより容易にできる。
以前『おススメズンバ動画』という記事を書きましたが、YouTubeのチャンネル登録をして最近一番のお気に入りがカタリーナさんの動画👇基本のラテンからヒップホップ、インド音楽と、内容が多彩なのと、同時に「Warm-up」「Cool-down」のダンスもアップされているから。ヲタクが一番好きなのは、やはりズンバの源流であるラテン、サルサやチャチャチャ❗
Katarzyna Cyunczyk Zumba - Yo Voy Pa Encima - YouTube
そしてそして、自主練が終わった後は、もちろん、オヤツタイム。
アップルパイと生茶ほうじ茶の組み合わせ🎵今回は軽井沢のチーズ専門店「アトリエ・ド・フロマージュ」のアップルパイと合わせてみました😊通常入っているカスタードの代わりに、自家製カマンベールのチーズクリームが入ってます。最初口に入れた時に控え目にチーズが香るけど、すぐにリンゴのコンポートが来るから、チーズが苦手な人でも大丈夫😊優しい味で、生茶ほうじ茶のまろやかな香ばしさと合いますね。
ほうじ茶とアップルパイで、食卓はすっかり秋が深まりつつあります🍁
『ほうじ茶に、生。』ついに誕生🎉
— キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2020年9月15日
本日<9月15日>【生茶ほうじ煎茶】が新発売♪
新体験の香り高く、かろやかなおいしさに、#吉沢亮 さんの表情も思わず…👀
新CMも是非チェックしてみてください📺#ほうじ茶に生 #生って感動する
『ほうじ茶で「生」の秘密。』
— キリンビバレッジ♪ (@Kirin_Company) 2020年9月17日
ほうじ茶に、生。ってどういうこと?🤔#吉沢亮 さんも驚いた、【生茶ほうじ煎茶】の「おいしさの秘密」公開中♪
是非チェックしてみてください✨#ほうじ茶に生 #生って感動する