エレカシの、バリバリ男っぽい日比谷野音ライブの後に、「おんなうた」の名曲を歌い上げる宮本さんを見る…なんてゴージャスな夜🌉
昨夜は、近々発売予定宮本さんのカバーアルバム『ROMANCE』(1970年代の女性シンガーによる名曲を宮本さんがカバー/11月18日発売)から、『木綿のハンカチーフ』(太田裕美)、『ロマンス』(岩崎宏美)、『二人でお酒を』(梓みちよ)と全く違う雰囲気の3曲を披露してくれました❗
『木綿のハンカチーフ』は、前回同番組のご出演時(松本隆特集)宮本さんが、松本さんご本人の前でワンフレーズ弾き語りした曲。宮本さんの「最後まで歌いたかったな…」という呟きと、松本隆さんの「この人の歌は優しいんだよね」という温かいお言葉が心に沁みたのをよく覚えています😊都会に就職して旅立ち、次第に都会の華やかさに飲み込まれていく恋人を、ひたすら故郷で待ち続ける少女。もうこれは、宮本さんご本人のナイーブでピュアな個性と、伸びやかな歌声が曲にぴったりで、最後のほうになると、思わず目がウルウルしてきます😢
『二人でお酒を』
好きだけど、強がって恋人に別れを告げる女。大丈夫、私はずっとひとりぼっちだったから。何とか生きていくわ。でもたまに、淋しくなったら、二人でお酒でも飲みましょうよ。
梓みちよさんは舞台にあぐらかいて、酒瓶かかえて歌ってましたよね😅当時のヲタクから見ると梓さんは、まんま「強い女性」「アネゴ」ってイメージだった。でも今回、宮本さんの弾き語りで聞き直して、「あれ❓これ、こんな切ない歌だったっけ?」って、眼の覚める思いでした。ヲタクが年とったせいなのかな(笑)強がりの中に秘めた哀しさ、切なさ…。MCのリリー・フランキーさんは「粋(いき)な」と表現していましたけれども。
そしてそして、「ロマンス」ですよ❗❗女性の、純粋でパッショネートな恋情を表現した曲ですが、歌詞のキモは、何と言っても「くちづけさえ知らないけど これが愛なのね」の下り。プラトニックラブの極み…みたいな。
宮本さんはこの曲に「ロック」を感じたそうです。作詞家の阿久悠氏が作詞への情熱を失っていた時期、彼の作詞家魂に再び火をつけたのがこの曲だった…というエピソードが番組内で明かされました。曲に潜む作詞家の気概や再起への情熱を「ロック・スピリット」と感じた宮本さんの感性も凄い、やっぱり天才だと思います。そして…
「ロマンス」は、宮本浩次の歌唱によって、ロックそのものになっていた❗❗
MCのリリーさんが、思わず「ヤバいな…。」と呟いたほどに(笑)
ヲタク的には、すぐ近くで激しいパフォーマンスを繰り広げる宮本さんに一瞥もくれず、冷静にピアノを弾き続ける小林武史さんがかなりツボでした(笑)『獣ゆく細道』歌唱時の椎名林檎アネゴを思い出した😅
『The Covers』来週第2夜(10日)では、なんと宮本さんと小林武史さんの対談がぁぁ~~🙌ますます楽しみぢゃ❗
宮本浩次、昨日放送『The Covers』での好評を受けカバーアルバムから“ロマンス”先行配信決定 https://t.co/OAX04cTPT6
— rockinon.com (@rockinon_com) 2020年10月5日
昨夜放送のNHK BSプレミアム「The Covers」でも披露した、11月18日発売カバーアルバム「ROMANCE」に収録の「ロマンス」を、10/12(月)より先行配信決定!https://t.co/HIxwEGw2xQ
— 宮本浩次Official (@miyamoto_sampo) 2020年10月5日
【いよいよ今宵…】#宮本浩次ナイト!第1夜🌙
— NHK The Covers (@nhk_covers) 2020年10月4日
今夜 幕開け🎉
2週に渡ってお届けする
永久保存版!#宮本浩次 が
愛する女唄を
Arr&Pf 小林武史
Dr 玉田豊夢
Ba キタダマキ
Gt 名越由貴夫
Str 沖祥子ストリングス
今日が素敵な1日に
なりますように✨🦛
📺4日(日)22:50~BSP#エレカシ#nhk_covers pic.twitter.com/NCCcm6JCJ8