オタクの迷宮

変わり者よと言われても 今日もオタクで生きてゆく

伊良コーラ(クラフトコーラ)にハマる♥️


f:id:rie4771:20210115081003j:image

恥ずかしながら昨年12月某日はヲタクの誕生日。横浜ハンマーヘッドの「キーズパシフィックグリル」で、シーフードと併設施設で作られているオリジナルのクラフトビール、クラフトジン、自家焙煎のコーヒーを夫と二人で満喫するはずだった…のだが、横浜のコロナ感染者数が爆発的に増加し始めた…とのニュースを見て、急きょおうち会食に変更。その時のお供は、クラフトビールならぬクラフトコーラ、「伊良コーラ」♥️昨年夏くらいからハマってます🎵

 

  コーラとして出来上がった形で売っているのもあるのだけど、ヲタクの場合は「魔法のシロップ」と名付けられた希釈タイプを購入して、炭酸水で割って飲んでいます😊レシピには水とシロップの割合が3:1と書いてあるけど、ヲタクの場合は4:1位が好みかも🎵お酒で割ってカクテルにしても美味しそうだし、牛乳を少し加えるとマイルドになります😊

 

  口に含めばふわーっと、何とも言えない異国の風味。それもそのはず、原料はレモン、ライム、オレンジ、コーラの実、シナモン、砂糖、生姜、バニラクローブ、カルダモン、ナツメグコリアンダー、カツアバ。カラダにも良さそう~~😍印象としては市販のコーラというよりも、ドライのジンジャーエールにエキゾチックな風味が加わった感じかな。

 

Webサイトに書かれているこのコーラの誕生秘話がまたステキで。「伊良コーラ」工房はもともと代表のおじいちゃまが和漢方薬工房を開いていた場所にあります。代表の「カラダに優しいコーラ作り」の情熱が、おじいちゃまの遺された資料や技術を得て、結実したのが現在の「伊良コーラ」というわけですね😊

 

  代表は「コーラ小林」と名乗ってらして、そんなユーモア溢れたネーミングも素敵😊YouTubeの活動も始められたんですね😮第1回は「コーラの実を取りにアフリカに行ってみた」ですって❗サスガです。クラフトコーラ界のピエール・マルコリーニだな(笑)

(ヲタクがいつもオンラインで購入してるのはコレ😊☝️「魔法のシロップ」Mサイズ)