いきなりミーハーなお題でスミマセン😅だけど…だけどね、とにかくスゴイのよ。ニューシングル『sha・la・la・la』に入っていたフォト・ブック。JAPAN JAMの楽屋かな?モノクロの衝撃の一枚。素肌に黒いシャツを羽織ろうとしている宮本さんの、せ、背中、背中、背中…(絶句)細身の体に滑らかに浮き上がる広背筋、僧帽筋…。見るからに、日頃の鍛え上げた、ストイックな生活ぶりが垣間見れる。この写真1枚だけでも、2,200円払っていいワ(⬅️バカ😅)まっでも、ロック・ミュージシャンは昔から、ミックにしろロバート・プラントやカート・コバーン、時代時代を映すセックス・シンボルだからね。これでやっと宮本さんも…☆@#「/¥&$〉:@…。
…でもって、本題です(大汗)
宮本さんのニューシングル『sha・la・la・la』。カバーアルバム『ROMANCE』で、ジェンダーレスに女心を歌い上げた宮本さんが、一転して熱く訴えかける男の歌。今まで、みんなで大合唱できる人生の応援歌って『俺たちの明日』だったと思うんですね。製作年が13年前だから、まだまだ仕事や子育て真っ盛りの年代の為の応援歌だった。…それが宮本さんも50代半ばになって(とてもそうは見えないけど😅)、人生の酸いも甘いもかみわけ、時に挫折しながら、それでも夢に向かって邁進する大人たちの応援歌になってる。宮本さんは驚くほど多作の天才だから、ライブの曲の構成にはいつも頭悩ませてるんだろうなぁ…と思うんだけど、「これだけは絶対外せない1曲❗」がまた増えたな…って感じ😊
『passion』はご存じ「みんなのうた」6~7月に流れる曲ですが💪🔥、『MUSICA』7月号の鹿野淳さんとの対談で語られた製作秘話が面白いんですよ。宮本さん、「みんなのうた」NHKスタッフから、「『ガストロンジャー』みたいな(ストレートなメッセージ性のある)曲を」って言われたそうで😅でもって、「『奴隷天国』だと少し強すぎですが」って…。
わかってるぢゃん、NHK❗
(…暴言、お許し下さい=笑)
スタッフの中に宮本ヲタがいるのか?😅
NHKって、ちまたでは「清く正しく美しく」超保守的なイメージで語られることが多いけど、ヲタク的には❔❔❔なんですね。NHKのドラマや歌番組、ヲタクは好きで良く見ますけど、スポンサーに気を使わなくていいぶん、NHKの番組って、けっこう攻めてる感があるんですよね。斬新だし、(え❔ここまでやっちゃっていいの❔)ってところも多々ある。…おかげで『passion』も、🎵どの道 この道 俺の道 🎵宮本節全開で、バリバリロックンロールぢゃ❗
英国のNHKに当たるBBC、保守党の議員から「国営放送なんだから、放送終了時に『God Save the Queen』(女王陛下万歳…英国の国歌)を流せ」って言われ、「かしこまりました」と答えてなんと❗流した曲があの伝説のパンクバンド、セックス・ピストルズの同名の歌『God Save the Queen』❗(クイーンも歌ってますけど、こちらは原曲通りに真面目に?歌っていて、セックス・ピストルズみたいにパロってはいません😅)昔ならともかく今の時代、BBCやNHKのような放送局は、権威の圧力に屈しない、民意を反映した番組作りをお願いしたい…と思うのであります。
閑話休題😅
『shining』
これはフジテレビ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生』の主題歌で、最初は時代劇 × ラテンの組み合わせが斬新でびっくりしたけど、聞けば聞くほど信長の野望と宮本さんの歌がぴったりマッチして、大好きな曲になりました。特に「ふと振り仰げば思い出の丘に 月の輝き今宵もさやけし」のくだり、宮本さんの声がめっちゃエロイ😅インタビューで宮本さん、「ドラマ『鬼平犯科帳』が大好きで、テーマ曲として使われていたのがワールドミュージックの雄Gipsy Kings。そこから発想を得て…云々」って仰ってたけど、それだけであれだけの曲を作っちゃうんだから、天才の天才たる由縁。
個人的には、最初にヨーロッパに赴任した時、あっちで物凄く流行っていたのが、Gipsy Kingsと同じフランスのカオマ『ランバダ』。ワールドミュージック(特にラテン)って聞くと、ヨーロッパの延々と広がる森や平原が思い出されます。『shining』も、何度も繰り返し聞くうちに、自分自身の異国の生活の喜び、哀しみ、苦しみ、諸々思い出されて、胸がいっぱいになる今日この頃😊
ボーナストラックはJAPAN JAMのライブ音源~~🎉✨😆✨🎊
コロナ禍で雌伏を余儀なくされた後だから、開口一番「おじさん、気が狂うほど嬉しいですっ❗」もむべなるかな😊
ほら、若い時って俺、嫌がってたじゃん、コンサートやるの。それが今回はほんとに、コンサートの前々々日くらいから、なんか嬉しすぎてメシ食わないとかさ。様子がおかしくなってて(笑)
…Rockin'on Japan7月号インタビューより
いやーその熱気、音だけでもビンビン伝わってきました(笑)中でも『Do you remember?』は、凄かった。この曲はいつも極限だけど、今回はまた限界突破してる👀❗背中ゾクゾクした。今回のバンドのメンバー、玉田豊夢さん(ドラム)とキタダマキさん(ベース)が揃ってツイートして下さっているのが嬉しい…😢
お二方の、骨太な演奏も素晴らしいです❗
★宮本浩次さんに関する他のブログ記事にご興味のあるか方は題名の下の「イケメン・ミヤジ」をクリックしてみてください😊
本日6月16日、ニューシングル「sha・la・la・la」発売!
— 宮本浩次Official (@miyamoto_hiroji) 2021年6月15日
「sha・la・la・la」収録の「passion」配信開始!#宮本浩次https://t.co/HIxwEGw2xQ
宮本浩次『sha・la・la・la』 ディスクレビュー https://t.co/swkns9le07
— rockinon.com (@rockinon_com) 2021年6月15日
宮本浩次さんのニューシングル
— 玉田豊夢 (@TomTamada) 2021年6月16日
「sha・la・la・la 」本日リリース。
全ての楽曲でドラムを叩いております。
是非お聴きください。#宮本浩次#shalalalahttps://t.co/o0uOg4lrau
宮本浩次さんのニューシングル
— キタダマキ (@ktdmaki) 2021年6月17日
「sha・la・la・la 」昨日リリース。
"sha・la・la・la" "passion" でベースを弾いております。
是非お聴きください。#宮本浩次#shalalalahttps://t.co/FiFuEE91YI
🎻#みんなのうた🎻6-7月の曲🆕
— NHK MUSIC (@nhk_musicjp) 2021年6月1日
/
🕺#宮本浩次🕺
🎵passion
\
時代の空気を一気に吹き飛ばしてしまうような
身体の内側からエネルギーがわき出してくるような
パワーあふれる楽曲💪🔥
📺6月2日(水) 10:55~ NHK総合 ※随時放送https://t.co/GFjSWte93M