※とりあえず我が家のお仕事スペースに飾ってみた
2025年の「 Miyamoto Hiroji」カレンダー。表紙は国際線の搭乗口に向かう宮本さんの後ろ姿。素敵だなぁ、しかもモノクロ❗️闘う男の背中ってゾクゾクするわ。宮本さんにとって、(エレカシ時代もソロ活動を並行して始めてからも)「出発」「旅立ち」「街へ出かける」「新たな自分」が、一貫して重要なテーマな気がするから、象徴的な表紙と言えるでしょう。本文は、ツァーのステージで歌う姿はもちろんのこと、車に乗り込む、ホテルの部屋に入る、酒席、トレンチコート⋯。個人的にモノクロ写真フェチなんで、モノクロが多いのは嬉しい。(特に11月はヤバいなぁ。け、血管⋯☆✕/#$◑℃↸✯)宮本さんの旅の途中の一瞬一瞬が、宮本さんが最も信頼し、それこそ人生の旅を共に歩んで来たと言っても過言ではないカメラマン・岡田貴之氏によって切り取られています。(岡田さんは以前、宮本さんは撮っても撮っても飽きることがない…ってインタビューで語って下さっていた記憶があります。撮る側からしても、宮本さんって魅力的な被写体なんだろうな)
ヲタクは推し活歴ン十年だから、推しは大勢いるんだけど、推しによって効能❓️が違うの。ドキドキのときめきドーパミンをくれる人、癒やしのエンドルフィンをくれる人⋯。中でもヲタクにとって宮本さんと言えばアドレナリン❗️エナジードリンクみたいなもん(笑)仕事に行き詰まってる時、「おい、そんなんでしょげてるんじゃねーぞ、ガンバレ❗️」って背中押してくれる人。だから宮本さんの曲や写真って、休みの日……と言うよりむしろ、通勤途中や仕事の合間に聴いてテンション上げたいし、眺めたい(笑)
ヲタクはコンシェルジュの派遣代行業に従事しているのであるが、今代行で入っているマンション(たぶんそれは常勤のコンシェルさんが決まるまで来年も続く予定)のフロントカウンター下にぴったり収まるサイズなんだよね、まるで測ったみたいに(笑)PCの前に飾って仕事したら⋯ううん、それがムリでも、お昼休みにこっそり眺めるだけで元気と勇気貰えそう٩(♡ε♡ )۶宮本さんと一緒なら、カスハラだって怖くない(笑)
うん、決めた❗️2025年のヲタクの抱負は「宮本さんと一緒に仕事しよ」です(笑)