※自宅近くの神社の裏から眺める富士山。横浜の田舎暮らしゆえ、晴れた日には富士山や大山が綺麗に見えます。
2018年12月1日に開設した当ブログ。早いもので7年目に突入しました。
ここ1年ほど1日のアクセス数は平均200〜250程度を推移していましたが、昨年12月はかなりバズった記事があったせいか、ブログ史上第2位となる19,500/月を記録してビックリ🙀(3年ほど前に1度だけ、2万を超えたことがあるんです)さすがに月のアクセスが2万を超えると、それに比例して広告収入も増えて1万円/月になったのには、またまたビックリ🙀現時点で記事数は1270。開設7年目ともなると、過去記事を読み直すと文章の稚拙さが眼につくものが多々あり、また推しに対する気持ちがかなり変化したりすると熱に浮かされた文章を読み返すのも気恥ずかしくて、800ほど削除してしまったので、通算2000は記事を書いたことになります。
ブログを始めた頃、「ブログのページビューを増やすには」っていうネット記事に影響されて、Google Analytycsと連携した時期もあったんですが、どの記事がどのくらいのページビュー数があるのか詳細にわかってしまうと、無意識にビューが増えそうな媚びた内容の記事になってしまって⋯⋯結局、Google Analyticsをはじめとする戦略的なアプローチは早々に止めてしまって、好きなものを好きなように、自由に書き綴ることに決めて、今に至ります。
ヲタクは元々、映画やドラマ、舞台、コンサートを観た時の感動を自分の胸に溜めておけない性分。以前は(迷惑も省みず)夫や娘たち、親しい友人たちを掴まえては喋りまくっていたのですが、ある日ふと、(興味のない話題を延々と聞かされるのもメイワクな話だ)と思い至り、自分の思いのたけを吐露する場としてブログを開設したのがことのはじまりです。
以前、ブログを長続きさせるコツを聞かれたことがありますが、ネット記事によくある「より多くの人に読んでもらえる記事(所謂バズリ記事)を書くためにはどうしたらよいか」という方法論から入ってしまうと、なかなか上手くいかない気がします。⋯⋯結局は、「この想いを誰かに伝えずにはいられない、書かずにはいられない」という熱量勝負なのではないかと。
だからヲタクはこれからも、好きなものを好きなように、自由に書き綴っていきたいと思っています。どちらかと言えば、マイナーでマニアックな内容の多い当ブログですが、そんなブログでもお立ち寄り下さるみなさま、これからもどうぞ宜しくお願い致します。