オタクの迷宮

海外記事を元ネタに洋画の最新情報を発信したり、映画・舞台・ライブ鑑賞後の感想をゆるゆると呟いたりする気ままなブログ。

エドワード・ノートン推し復活する〜『マザーレス・ブルックリン』


f:id:rie4771:20231211063120j:image

 U-NEXTにて『マザーレス・ブルックリン』(2019年)鑑賞。監督・脚本・製作・主演はエドワード・ノートン。原作は、ジョナサン・レセムが1999年に発表した同名の小説『マザーレス・ブルックリン』。

 

 いやぁ…これだけの映画の、監督・脚本・製作、しかも主演も務めるってどんだけの才人なんだ、エドワード・ノートン。『アメリカン・ヒストリーX』や『ファイト・クラブ』の頃彼に夢中だったけどちょっと忘れかけてて(ウェス・アンダーソン監督作品でも見てはいたけど、どれもカメオ出演みたいなもんだったしね)、それが『グラス・オニオン』で渋いイケオジの魅力にドキドキし始めて、今作で再び沼にドボーン🌊(笑)


f:id:rie4771:20231211080426j:image

エドワード・ノートン、この作品の撮影時は50才。……なのになぜこんなに少年っぽいの(笑)

 

 1950年代のニューヨーク。トゥレット障害を患うライオネル・リスログ(エドワード・ノートン)は、孤児だった彼を拾って育ててくれた恩人のフランク・ミナ(ブルース・ウィリス)の下で、今日もしがない探偵稼業に精を出しています。そんなある日、ミナは街のある大物にまつわる「ヤバいネタ」を掴んだらしく、そのネタを材料に大金をせしめようと交渉場所に乗り込みますが、交渉は決裂、ミナは相手方に拘束され連れ去られてしまいます。必死に後を追うライオネル(この冒頭のカーチェイスがかなりの迫力)。しかし彼の努力も空しく、腹を撃ち抜かれたミナは出血多量、搬送先の病院で亡くなってしまいます。恩人の死に打ちひしがれるライオネルでしたが、死に際にミナが彼に遺した数々の謎の言葉が、解きかけのパズルのように彼を苦しめるようになります。折しもニューヨークでは、街の陰の実力者で建設王のモーゼス・ランドルフアレック・ボールドウィン)によるハーレムやブルックリンの「スラム撤去計画」が苛烈を極めており、それに反対する、主として黒人たちによる反対運動が盛り上がりを見せていました。ライオネルはミナの死の謎を探るうち、次第にニューヨークに蠢く巨大な闇に飲み込まれていき……❗


f:id:rie4771:20231211080803j:image

※主人公の育ての親役、ブルース・ウィリス。この作品中の彼は超ダンディなイケオジだった❗失語症で引退だそうですが…かえすがえすも残念でなりません。

 

 

 同名の原作小説の時代背景は作品が書かれた1990年代だそうですが、ノートンはあえてそれを1950年代第二次世界大戦直後のニューヨークに改変しています。おそらく、1950年代ニューヨークで顕著に見られた人種差別問題や社会の分断と格差、権力の一点集中などが、現代になっても厳然として存在していること(形や表出の仕方が変わってわかりにくくはなっているけれども)をノートンは訴えたかったのでしょう。現代アメリカに対するノートンの、強烈なアンチテーゼとも言えそうです。作品のテーマとも言うべきエマーソンの言葉…

組織とは一人の権力者の長い影に過ぎない

が、映画を観終わった後、私たちの心にも重く伸し掛かってくるのです。


f:id:rie4771:20231211072947j:image

※「スラム撤去計画」により自宅を強制撤去させられた黒人たちのために奔走するローラ・ローズ(ググ・バサ=ロー)にライオネルは淡い恋心を抱きますが、彼女にはある秘密があり…。

 

 トゥレット障害を抱える私立探偵ライオネル役は、ハリウッド1の演技派であるエドワード・ノートンしか演じられない難役でしょう(断言)。その奇矯な言動のため、探偵仲間から「フリーク」と呼ばれるライオネル。この障害の研究が行われていなかった50年代のことですから、彼自身も自分を「フリーク」だと思っているふしがあり、度々「ボクの頭は壊れてるんだ」と口にします。彼をまともな人間として扱ってくれたのは、6歳の時に死んだママと、彼のことを「マザーレス・ブルックリン(母なしのブルックリンっ子)」と呼んで可愛がってくれたミナ、そして彼が唯一心寄せた女性ローラ・ローズの3人だけ。ライオネルが今でも思い出すのは、チックの発作が出た時、死んだママが首の後ろを撫でてくれると発作が落ち着いたこと。この映画の中でヲタクが1番好きなシーンは、チック発作を起こして苦しむライオネルをローラが抱きかかえて、(彼から教わったわけでもないのに)彼の首の後ろや背中を優しく擦ってあげるところ。胸が締め付けられて涙が……😭


f:id:rie4771:20231211082733j:image

ノートン監督のおメガネに適ってヒロイン役を務めたのは、英国出身のググ・バサ=ロー(『彼女たちの革命前夜』『Loki ロキ』)。名門・英国王立演劇学校出身の知性派。

 

 ニューヨークの、無人となった廃墟ビルや霧の中に浮かび上がるブルックリン・ブリッジ。その背景に流れる、クリフォード・ブラウンの “Blues Walk”やチャールズ・ミンガスの “Jump Monk”などジャズの名曲。ノートンは全編に流れる音楽をジャズに限定した理由を次のように語っています。

 

映画のテーマ曲としての)ジャズのアイデアをとても気に入っていました。そこには、リフを取り入れて探求していき、それを崩して巻きつかせるという即興性や強迫性があるからです。それは、トゥレット症候群を音楽に変換した形式であるかのようなのです。特に、50年代半ばから後半のバップやハード・バップの形式です。ジャズは、映画の実際の物語へのひとつの構成要素であると考えていました。

 

 映像、音楽、演技、ロケ地……。あらゆる点においてエドワード・ノートン監督独自の美学に貫かれた、フィルム・ノワールの名作❗