横浜駅直結のシネコン「Tジョイ横浜」にて、映画『沈黙の艦隊』鑑賞。 日本近海で、海上自衛隊の潜水艦「やまなみ」が、アメリカの原潜に衝突して、沈没。艦長の海江田(大沢たかお)をはじめとする全乗員 76 名の死亡をアメリカ側が確認したと、マスコミは…
桜木町駅前のシネコン「ブルグ13」にて、映画『ミステリと言う勿れ』鑑賞。 ストーリーは… ひろしま美術館で開催されているロートレック展を訪れた久能整(菅田将暉)。とても感動した様子の彼ですが、出てきたところで「あー、良かった、感動した。…でもモ…
KINOシネマ横浜みなとみらいにて『ロスト・キング 500年越しの運命』鑑賞。 スコットランドのエディンバラに住むフィリパ・ラングレー(サリー・ホーキンス)は、反抗期を迎えた2人の息子たちを抱えたシングルマザー。彼女は※筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候…
KINOシネマ横浜みなとみらいにて、『バーナデット/ママは行方不明』鑑賞。 シアトルに暮らす主婦のバーナデット(ケイト・ブランシェット)。夫のエルジー(ビリー・クラダップ)はマイクロソフトで重要な仕事を任され、娘のビー(エマ・ネルソン)は成績優…
すごく久しぶりに「ザッツ・ディズニーワールド」に没入❗童心に帰って、笑ったり怖がったり感動で涙したり……でございました ご存知、ディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」を実写映画化。ディズニーランド(&シー)のアトラクシ…
横浜駅直結のシネコン「Tジョイ横浜」で、『名探偵ポワロ:ベネチアの亡霊』鑑賞。 英国の名優ケネス・ブラナーがメガホンを取り、自ら主役のポアロを演じる作品は、『オリエント急行殺人事件』(2017年)、『ナイル殺人事件』(2022年)に引き続き、早や3作…
時は1955年、所は、アメリカの砂漠にある架空の町、人口わずか87名のアステロイド・シティ。隕石が地上に激突して出来たクレーターが観光の目玉になっているこの町で子ども向けの科学賞受賞式が催され、受賞対象の天才少年少女5名と、その家族がアステロイ…
桜木町駅前のシネコン「ブルグ13」にて、『吸血鬼ドラキュラ〜デメテル号最後の航海』鑑賞。昔懐かしユニバーサル・モンスターが久しぶりに見・参❗ってカンジの映画でした。 1920年代〜1950年代にかけて、ドラキュラや狼男、アマゾンの半魚人にミイラ男、フ…
昨日『ドラキュラ/デメテル号最後の航海』を見て、またぞろヲタクの吸血鬼熱が再燃。 笑 今日はヲタクの長年に渡るドラキュラ・フリーク史を振り返り(^.^;、「ドラキュラ映画&ドラマ5選」をご紹介しましょう❗ ★『吸血鬼ドラキュラ』 (主演/クリストファー…
スウェーデン王立バレエ団で長年ファースト・ソリストを務め、2年前の2021年10月に念願の最高位プリンシパルに昇格したジャクロの弟カルムくん。ロウデン家は芸術志向が強かったのか、ジャクロも幼少時はバレエを習っていたそうですが、次第に自らの才能に疑…
KINOシネマ横浜みなとみらいにて、『ファルコン・レイク』鑑賞。 まもなく 14 歳になる少年バスティアンは夏休みに、自身の住むフランスから、カナダ・ケベック州の湖畔にある母の友人ルイーズのコテージを、両親や弟と共に訪れます。鬱蒼と繁る森と神秘的な…
英国本国では、あの名探偵シャーロック・ホームズよりも人気があるという、ミステリ作家コリン・デクスターが造型したモース警部。その若き日を描いた、10年に渡る長寿ドラマ『刑事モース〜オックスフォード事件簿』が第9シリーズを以ていよいよ最終章❗ …
当ブログでも度々ご紹介している、ヲタク熱烈推しアンドリュー・スコットの新作『異人たち』が、2023年東京国際映画祭(2023年10月23日〜11月1日)ガラ・セレクションの上映作品に決定致しました❗ 『異人たち』(アンドリュー・ヘイ監督)は、※Rotten Tomato…
※ポスターヴィジュアル。エズラがどこにいるかほとんどわからないポスターで、個人的にはちょっと残念(^.^; KINOシネマ横浜みなとみらいにて、『ウェルカム・トゥ・ダリ』鑑賞。 ※口髭、はだけた胸にはギャランドゥとパールのネックレス。こんなカッコして違…
※バリー・キオガン版ポスター アイルランド出身、若くして『イニシェリン島の精霊』でアカデミー助演男優賞にノミネートされたバリー・キオガンの初主演映画『ソルトバーン/Saltburn』のポスターヴィジュアルとティザーが公開されました❗ ※キャストもめっち…
横浜駅ビル「Newman」の中にあるシネコン「Tジョイ横浜」にて、『リボルバー・リリー』(監督・行定勲)鑑賞。 ※何しろ、キャストが豪華すぎぃぃぃ〜😍 時は大正13年、関東大震災から1年後の帝都・東京。私娼街・玉の井の一角でカフェ「ランブル」を経営する小…
KINOシネマ横浜みなとみらいにて、映画『エリザベート1878』鑑賞。 ヒロインは、オーストリア・ハンガリー帝国の皇后にして「帝国の父」と謳われたフランツ・ヨーゼフ1世の妻エリザベート(愛称シシー)。その圧倒的な美貌、フランツ・ヨーゼフ1世とのドラ…
横浜黄金町のミニシアター「ジャック&ベティ」にて、待望の濱マイク映画3部作のうちの第2弾『遥かな時代の階段を』鑑賞。ご存知マイクは黄金町で生まれ育ったという設定なので、映画を観た後、作品中マイクがジェットスキーを乗り回していた大岡川を眼下…
※まるで三船敏郎みたいな壮年期の東郷。ヲタクは制服フェチなんで、この写真1枚で沼オチです(笑) はいっ、今日も引き続き『歴史上のイケメン列伝⑥』日本人編で、東郷平八郎についてひとくさり語っちゃいたいと思います。前回が平安朝の色事師……いやもとい…
お久しぶりです、ヲタクの『歴史上のイケメン』シリーズ第5弾〜〜❗ チェーザレ・ボルジア、アラビアのロレンス、英国スパイの祖ウォルシンガム卿、フランツ・ヨーゼフ1世……と来て、あれれ、我が日の本の美男子は❓……というわけで、今日は、日出る国の代表的…
KINOシネマ横浜みなとみらいで『エドワード・ヤンの恋愛時代』(1994年)4Kレストア版鑑賞。 思い起こせば1年前、昨年秋に開催された「東京国際映画祭」。エドワード・ヤン監督の追悼上映ということで、『恋愛時代』が初めて日本で上映されました。仕事の…
U-NEXTで『シャイロックの子供たち』鑑賞。 原作は団塊の世代の星、池井戸潤様。池井戸潤といえばドラマ『半沢直樹』、ストーリーはひと昔前の勧善懲悪時代劇みたいでワクワクするし、俳優陣の顔芸は面白いし……で、放送中はリアルタイムで楽しく見てました。…
横浜駅直結のシネコン「Tジョイ横浜」にて、『Barbie バービー』鑑賞。 ※バービー(マーゴット・ロビー)の初登場シーン。その美しさたるや、圧巻❗❗……でもちょっぴり、『進撃の巨人』思い出しちゃった(^.^; 欧米では、バービーを知らずにオトナになる女子な…
あのリース・ウィザースプーンがロマコメの世界に帰ってきた〜〜❗ Netflix『ユアプレイス、マイプレイス』鑑賞。直近では、TVドラマシリーズの『ビッグ・リトル・ライズ』(シーズン1、2)も好きで全エピソード見たけど…。うーーん、リースはやっぱりロマコ…
※『異人たち』不思議な魅力を持つ隣人の青年(ポール・メスカル…右)に惹かれていく脚本家(アンドリュー・スコット…左) アンドリュー・ヘイ監督(『さざなみ』)の新作『異人たち』、主演のアンドリュー・スコットの神インタビューをつい昨日ご紹介したば…
我が愛する推し、アンドリュー・スコット、2023年IFTA(アイルランドアカデミー賞)映画&ドラマ賞受賞式に登場〜〜goss-ie(アイルランドのエンタメに関する配信サイト)の取材に応じたアンスコさまは、同じアイルランド俳優であるポール・メスカルと初共演…
ルカ・グァダニーノ監督の新作『チャレンジャーズ ChaIlengers』。 かつて「テニスの天才少女」と呼ばれたタシ・ダンカン(ゼンデイヤ)。彼女は負けん気が強く、コートの中でも外でも「絶対に謝らない女」(^.^;そんな彼女は現在テニス・コーチに転身、ただ…
昔むかしヲタクが少女だった頃(…ヲタクにも少女の頃があったんである 笑)「少女名作全集」っていうのがあり(発行元は偕成社だったと思う)、親がなぜか家に全巻揃えてくれておりました。少女小説の世界といえば、もう、ロマンシスの百花繚乱『アルプスの…
横浜黄金町のミニシアター「ジャック&ベティ横濱」にて、永瀬正敏が私立探偵濱マイクを演じた映画の第一作目『我が人生最悪の時』(監督・林海象)鑑賞。濱マイクと言えば、私たちハマの映画ファンにとってはまさにヒーロー❗……それが早や公開30年を迎えると…
未曾有の不況に喘ぐサッチャー政権下のイギリス。差別撤廃と権利向上を訴えるゲイやレズビアンたちと、炭鉱閉鎖に抗議する労働者たちが、数々の困難を乗り越えて真の「連帯」に至るまでの過程を描いた感動の実話です。 ※アンドリュー・スコット。ちょっと影…