オタクの迷宮

海外記事を元ネタに洋画の最新情報を発信したり、映画・舞台・ライブ鑑賞後の感想をゆるゆると呟いたりする気ままなブログ。

Number_i サマソニ2024〜今から準備を始めよう🎵

 
f:id:rie4771:20240524094949j:image

 Number_iがサマソニ2024に出演❗とのビッグニュースが駆け巡り、早速Xのトレンドに。嬉しかったですよねぇ…。ヲタクはヘッドライナー目当てで以前から2日通し券を購入してあったので、Number_iが出演決定と聞いた時には「濡れ手に粟」というか、「棚からぼた餅」というか……(ちと違う❓^^;)

 

 

 ……と、それはさておき、Number_iがサマソニに出演と聞いて入場チケットをゲットされたファンの方々の中には、夏フェスは初体験で不安…という方もいらっしゃるようなので、夏フェスのいち経験者として、自分の経験の範囲内で、多少なりともアドバイスを書いてみようかと思います。

 

 日本の夏フェスは欧米と違ってとにかく高温多湿。日本も温帯の国ではなく段々熱帯化してる気がします。コロナ禍ではフェスやコンサートも軒並み中止になりましたが、明けて2年ぶりに野外コンサートに参加した時には、えらく体にこたえました。久しぶりだから身体が慣れていなかった…という理由だけではなかったような気がします。なので、日本の夏フェスは、参加者も炎天下で低山の登山をする、スポーツをするくらいの感覚でいたほうが良いかと思います。(欧米の野外コンサートにも参加したことはありますが、日向はいくら暑くても湿気がないからそれほど体力を消耗しない)今回Number_iが出演するマリンステージはZOZOマリンスタジアムに設置されるので、アリーナ席は灼熱地獄。スタンドは甲子園の野球の試合を応援するような感じですかね。

 

 そんな苛酷な暑さ対策のため、ヲタクが予定している今年の出で立ちは、UVカットのワイドブリム帽子(フェス会場は日傘禁止。色は明るめのもの。ダークな色は日光をすぐ吸収して暑い。一度普通のキャップ被っていったらバリバリに日焼けした^^;強風の時の為に紐付き)、推しアーティストの公式Tシャツ(今年は1日目はマネスキン、2日目はBring Me The HorizonのバンT着用予定。有明のNumber_iTシャツが買えた方は着て参戦もいいかも。推し同士だな…ってお互いに一目でわかって友だちができる場合も)、通気性のいいパラシュートパンツかカーゴパンツ(冷感仕様)着替え用にはユニクロのエアリズムワイドパンツ、足元はビルケンシュトックのバンド付きサンダルにメッシュのサマーソックス(スニーカーは熱が籠もってかなり暑かった。但し、サンダルだと足を踏まれる可能性があるので、ヲタクの場合下に靴下を履きます)。最近は天候不順でいきなり雨が降ることもあるみたいなので、防水性のカッパ(撥水性のものだとすぐ雨が染み込んで役に立たなくなる)、着替え(汗で水を浴びたようになります。そのまま冷房の効いた電車やバスに乗ると一気に熱を奪われ、低体温になって危険です)、首掛け小型ファン、バスタオル、冷感タオル(常に首を冷やしておくと熱中症になりにくい。こまめに水で濡らす。使い捨てのものも便利)、※日焼け止め。ヲタクの場合は前日から近くのホテルに入るので、部屋の冷凍庫で水かお茶を2、3本凍らせて持参します。(Number_iが出演するマリンステージはプラチナチケット以外の人はスタンド内では飲み物が買えないようです。糖分が入った飲み物は入口で没収。お茶か水は持ち込み可能)

※何度も塗り直すから、すぐ広がる肌なじみの良いものがおススメ。今年ヲタクはオルビスのリンクルブライトUVプロテクターを持参予定。SPF 50である上に医薬部外品だから美白効果もあるらしい。

 

 魅力的なアーティストが多数出演するので、あれこれ手を出して色々なステージ(Number_iが出演するマリンステージ以外は幕張メッセ内に設置なので過ごしやすい)を回っちゃうと1日でゆうに1万歩以上近く歩くことにもなりかねません。会場を出る頃には疲れ果てて歩けない……なんてことも。また、ZOZOスタジアムから幕張メッセまでシャトルバスに乗りそこねると20分近く(1キロ以上)歩く羽目になるので、そのぶんの余力は残しておくことが必要です。

 

 今回一緒に参戦するBMTHオタクはそれこそ「Number_iって元ジャニーズだよね❓」くらいの知識しかない人なので、ナマNumber_iを見せて、彼らの魅力を布教してこようかと思ってます(笑)反対に、ロックやヒップホップ系のフェスは初めて……という方々も、今年のサマソニの出演者はBMTHをはじめとして、マネスキン(ボーカルのダミアーノ・ダヴィドはユーロヴィジョン・コンテストの優勝者)やクリスティーナ・アギレラ、グレタ・ヴァン・フリート(レッド・ツェッペリンの再来❗)など素敵な人たちばかりなので、ぜひ他のアーティストのステージも楽しんでいただけたら……と思います。

 

 とにかくサマソニは1に体力、2に体力。また、筋力を鍛えておけば水分も筋肉が吸収してくれるから熱中症にもなりにくい。ヲタクもこれから、ヨガとズンバに加えて、ずっとサボってたダンベルトレーニングを再開するつもりです。

 

 「フェス筋」鍛えてサマソニを最大限に楽しもう❗